Nagoya Ryugakusei Net
Explore Japan: 日本の航空宇宙開発を学びましょう

Explore Japan: 日本の航空宇宙開発を学びましょう

岐阜かがみがはら航空宇宙博物館

大学院留学生の皆さん、日本の航空宇宙開発をもっと知りたくないですか?

アメリカのワシントンには、航空宇宙に関心のある人たちの間で有名なスミソニアン国立航空宇宙博物館があります。日本のスミソニアン航空宇宙博物館と呼ばれることのある岐阜の航空宇宙博物館を訪れます。この博物館で日本の航空宇宙技術の発展と現状を学びましょう。博物館1階は、日本製の飛行機を多数展示し、2階は、国際宇宙ステーションプロジェクトの一部として開発された日本製の実験モジュール(JEM)「希望」を展示しています。
アメリカのNASAで働いた経験のある日本人専門家がこの研修旅行に同伴して、日本の宇宙開発と宇宙産業について解説します。パイロット免許をもち、航空機に詳しい日本人専門家からは、日本の飛行機と航空産業についての解説があります。

実施日時: 2023年4月10日(月曜日) 9:30 a.m. ~ 4:30 p.m.

名古屋地域で学ぶ、大学院留学生の参加を歓迎します。

目的地: 岐阜かがみがはら航空宇宙博物館 (岐阜県)
集合場所、時刻: 名古屋大学豊田講堂前、駐車場エリア 午前 9時15分

この研修は、日帰りバスツアーです。バスは、午前9時30分に出発します

注意事項(お知らせ)

  1. 参加無料です。参加の申し込みは、先着順で受け付けます。
  2. NPO法人のNagoya RyuNet は、イベント参加保険料を負担します。参加できなくなった場合には、office@nagoyaryunet.orgにできるだけ早くお知らせください。
  3. このイベントは、雨天の場合でも実施します。
  4. 当日は、マスクをしてください。気分が悪い場合には、参加しないでください。当日欠席の場合には、別途お知らせする電話番号にお知らせください。
  5. バスで移動します。車酔いをする方は、薬(酔い止め)をご持参ください。
  6. 昼食は、博物館内のカフェテリアでとる予定です。(昼食代のうち、Nagoya RyuNetは、1000円を負担します。)食べ物について配慮が必要な方は、ご自分で昼食を持参してください。
  7. このイベントに参加できるのは、大学院留学生です。 (お子さんは、参加できません。)

このイベントに参加を希望される方は、以下の申込書に記入の上、送信してください。