Nagoya Ryugakusei Net
Explore Japan: Urban Planning & Townscape Preservation (Part II)

Explore Japan: Urban Planning & Townscape Preservation (Part II)

現代の都市は、その成長のために優れた都市計画を必要とします。今回は、まず名古屋都市センターを訪れ、名古屋の戦後復興のための都市計画と有松地区の街づくりを学びます。名古屋都市センターでは、専門家お二人が名古屋の都市計画について解説します。続いて、有松町で、地域共同体がその町並み保存にどのように努力しているかを見学します。この企画は、1日のバスツアーです。

簡単なランチを提供します。食中毒の季節であるため、ランチは持ち帰らないでください。食事について、特別な配慮が必要な参加者は、ご自分のランチを持参してください。

日時: 2023年6月8日(木曜日). 9:30 a.m. ~ 4:30 p.m.

名古屋地域で学んでいる大学院留学生の参加を歓迎します。20人まで参加可能です。

講師:三輪琢也氏(都市計画センター企画課長)「戦後復興とそれからの街づくり」

   横山辰夫氏((株)中部地域整備社長)「有松地区の街づくり」

目的地: 名古屋都市センター 名古屋市中区と有松町 名古屋市緑区

集合時刻と集合場所: 名古屋大学豊田講堂前、駐車場に 9:15 a.m. バスは、9:30 a.m.に出発します。

注意事項:

  1. 参加は無料です。参加の受付は、先着順で行います。
  2. Nagoya RyuNet は、イベント保険の保険料を負担しています。参加できなくなった場合には、次のアドレスにメールでお知らせくださるようお願いします。 office@nagoyaryunet.org.
  3. このイベントは、小雨でも行います。降雨のためイベントを中止する場合は、当日の午前8時までに当NPOのウェブとメールでお知らせします。
  4. 企画当日には、マスクをご持参ください。当日、気分が悪い場合には、参加しないようお願いします。その場合には、参加承認のメールにある電話番号に欠席をお知らせください。
  5. このイベントには、大学院留学生が参加できます(お子さんは、参加できません)

このイベントに参加したい方は、次の申込用紙に記入してお送りください。

申し込みをされる方で当NPOの利用者登録がお済みでない方は、次のところから登録をお願いします